
「話を聞く」というのは、
その人の話す言葉だけに耳を傾けていればいいのでは
ありません。
表情、仕草、身体の使い方、
会話のテンポ、普段と違う様子、
これらを観察し、
そこから気持ちや状態を読み取ることも
大切な「聞く技術」です。
「目は口ほどにものを言う」
という諺もありますが、
コミュニケーションは、
言葉以外の部分のほうが
その人の気持ちや心情が表れているものです。
だから、
会話の際は、
相手の話をただ聞けばいいというのではなく、
相手のことをよく観察することも
とても大切なのです。
『相手の本音は
自分に打ち明けたところにではなく、
打ち明けられなかったところにある。
だから、
もし相手を理解しようと思うのなら、
相手が言ったことにではなく、
言わなかったことに耳を傾けなさい』
(ハリル・ジブラン)
=================
=================
★『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
→『メルマガ登録』
★『聴き方カウンセリング』
『聴き方カウンセリング』がオススメな理由。
それは、人に話すことで、心から悩みが離されていくからです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『聴き方カウンセリング』
★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
→『2級カウンセラー認定講座』
★『1級カウンセラー認定講座』
「他人の悩みを解消する力」「人に貢献できる力」
を一日集中で身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『1級カウンセラー認定講座』
『自信プログラム』
2日間で心を癒やす究極の技術を身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『自信プログラム』https://kikikata.jp/jikokouteikan/