2017年12月– date –
-
相手に意識を向けて聞くには?
人の話を聞いているときには、 相手に意識を向けることが大事です。 こう言うと、 「そんなの当たり前でしょ。ちゃんとやってますよ」 と多くの人は反応します。 しっかり話を聞くというのは、 余計な事を言わずに聞いていればいいかというとそうではあり... -
聴くスキルについてはまだまだなので、学んでいきたい。
先日、『聴き方講座』をご受講いただいた H.U様の感想をご紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●H.U様・36歳男性・広告業 黙って聴くことで、深く話を聴くことができた 普段、できていないことなので、日常で使っていきたい。 話題を提供しようとばかりし... -
3つの「きく」の違いを知ろう
「きく」には「聞く」「聴く」「訊く」の3つの漢字があります。 「聞く」は英語では「hear」。 耳という感覚器官を使って入ってくる音や言葉を認識するという意味で、 受動的な「きく」です。 「聴く」は英語で「listen」。 「聞く」よりも能動的で、相手... -
会話が苦手な原因とは?
「何を話したらいいかわからない」 「飲み会でどう盛り上げたらいいのか」 「初対面でいつも気まずい」 「自分がどう見られているの気になる」 こういった悩みをお持ちの方は多いと思いますが、 その解決のためには視点を変える必要があります。 これらの... -
世の中を変える聞く技術
私は20代前半に 派遣会社の販売員としていろんな職場を経験しました。 その頃、その職場の正社員の方に、 「オレら正社員ってさ、 派遣社員に比べて時間は不自由だし、給料も安いよ。 ホントに派遣さんはいいね」 と言われたことがあります。 「だったら... -
プロの聞く技術のポイントとは?
話を聞く一番のプロといえば、 どんな人をイメージしますか? 私はカウンセラーだと思っています。 カウンセラー養成講座で学んだとき、 かなりの時間をかけて「聞く訓練」を体験しました。 その中で、 「聞くってこんなに難しいことだったんだ」 と驚くと...
1