Loading

ブログ

「楽しく笑えて決まる!目標設定2023」の会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年は税金対策を本気で考えなきゃいけなくなるかも(笑)!
そんな「楽しく笑えて決まる!目標設定2023」の会を開催決定!

 

年始には、目標設定が大事! そんな話よく耳にしますよね。
だけど、、、

「面倒くさいなぁ」
「とはいえ、やらないといけないよねぇ」
「もうちょっと、なんとかならないかなぁ・・・」

そうです。
目標設定は大事、

なんだけれども、
左脳的に、あるいは事務的にやっても面白くない!
面白くない目標設定は、聞かされた社員も面白くない!
当然、結果でなーーーーい!

というわけで、
「楽しく笑えて決まる!目標設定2023」を企画しました!

担当講師はこの二人。

・谷口祥子(たにぐちよしこ)
ベストセラー作家なのに、チャンスをつかんだのはカラオケだった⁉︎
カラオケで歌っただけで日経新聞に掲載された⁉︎謎のほめ方の伝道師。

・松橋良紀(まつはしよしのり)
 著作30冊なのに、毎月70曲の知らない曲を、赤坂・広尾でギターで演奏している謎のベストセラー作家。

【あなたが面白い!って感じる目標が、2023年叶ったら楽しくない?】

経営者にとって、事業計画、タイムマネジメント、モチベーション管理、ハラスメント対策、、、いろいろ課題はあるでしょう。
わかります。

ですが!
そもそも、あなたが「面白い!」って感じるイメージができてなかったら、結果、どう?

今回、担当講師として来てくださるのは、谷口祥子、松橋良紀。
二人ともベテランの心理の専門家であり、研修講師です。

ですが。
今回、ご提案したいのは、そんなすごい先生からの「教え」、
ではありません。

これだけのキャリア、経験、実績がある方からの、「楽しく笑えて決まる!目標設定2023」です。

【具体的な当日のワークのイメージ】

① あなたの趣味を出してみよう!
目標設定と趣味って、なんの関係があるの?!
と思われるかもしれません。
ですがしかし、これは大いに関係ありありです。

事業を伸ばすだけ。
なら話は違うかもしれませんが。
あなたにとって、その事業、会社経営がハッピーであるためには、実はここ譲れないポイントなんです。

② Wikipediaワーク
そして、ご紹介したいのがこれ。
Wikipediaワーク。
あなたが、近い将来、あるいは没後にどのように記録されるのか?
を、ちょっとワクワクしながら作ってみようというご提案です!
当日は、Wikipediaワークをしてくださった方へのフィードバックもします。

③ そんな未来への2023年って何? フューチャーペーシング事例を紹介してワーク
Wikipediaワークをイメージしていただいた後に、
「で!」2023年何をやろうかな?
1月には、2月には? 3月には?
と具体的にイメージができるワークをいたします!

【こんな方におすすめします】

・社員を大切にしたい経営者

・型にはまって、なんだかもがいている方

・夢と希望をお持ちの個人事業主

・自分にはもっと可能性があるはず、と感じている方

・目標設定が楽しくない! と悩んでいる方

 

【講師紹介】

■谷口祥子(たにぐちよしこ)
株式会社ビィハイブ 代表取締役。ほめ方の伝道師。コピーライター、ITベンチャーを経て、プロコーチに。
元々コミュニケーションが下手で対人恐怖症に陥った経験を持つが、コーチングに出会い、人間関係や人生観が大きく変化。それを機にコーチングやほめ方のプロとして活動している。テレビ、ラジオなどへの出演、 新聞・雑誌などへの寄稿多数。
現在は組織活性化のための<ほめ方7つの極意研修>や、経営者・管理職のための自律型部下育成法を中心に、どんな時代が来ても生き抜いていける、人と組織を活かすコミュニケーションメソッドを伝えている。ミッションは「人間関係のもつれた糸をほどいて、人と人が愛でつながる組織づくりのお手伝い」。

「ポケット図解 コーチングがよーくわかる本」(秀和システム)、「あたりまえだけどなかなかできない  ほめ方のルール」(明日香出版社)、「結果を出す人のほめ方の極意」(講談社)、「心のブレーキを解除して、思いっきり! 動けるようになる本」 (明日香出版社)など13冊のビジネス書を出版。

■松橋良紀(まつはしよしのり)
コミュニケーション総合研究所・所長。一般社団法人聴き方協会・代表理事。聞き方、自己肯定感アップの専門家。
ギタリストを目指し、青森から上京。7年後に夢をあきらめ営業の世界に飛び込む。しかし、強度の人見知りで、コミュニケーションが苦手、特に雑談が大の苦手なため、まったく売れず。
ところが、4年目になり退職を考えた30歳に心理学に出会う。するとほんの一ヶ月で人生が激変。常に下位グループだったダメダメセールスマンが、学んでからほんの一ヶ月で全国450人中1位に躍り出て、平社員から支店長に昇進。さらに、全社員の研修を担当する営業トレーナーへと昇格。
それまで自己肯定感が低くて自虐ばかりしていたが、心理学を学ぶことで異性とのコミュニケーションが激変し結婚。

対面営業1万人、カウンセリング3万人との経験より、コミュニケーションスキルや心理療法技術を体系化。オリジナル心理スキルを使って、幸福度を高める専門家として活躍中。特にパートナーシップや、対人関係の改善を得意とする。
「聞き方の一流、二流、三流」(明日香出版社)他、計30冊の著作を出版。累計40万部のベストセラー作家。

【参加方法】
ZOOMで参加いただけます。
ですので、世界中どこにお住まいの方でも参加できます。
※お申込み後に、ZOOMのURLをお知らせします。

・動作環境に適合したPC、タブレット、スマートフォンをご用意ください
・WiFi環境での視聴をお勧めしております。
・顔出しでの参加になります。
・アーカイブは残しません。

【参加料金】
「楽しく笑えて決まる!目標設定2023」の会

・一般      5,000円(税込)
・メルマガ会員  3,939円 ※松橋か谷口のメルマガ会員の方

●お支払い方法 
クレジットカード、銀行振込

【参加方法】
下記フォームよりエントリ―をどうぞ。

【企画】
 松森博文

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 聞き上手を育てるには?
  2. 話の続きをうながそう
  3. その会社の若い社員がみんな元気がなかった理由とは?
  4. 沈黙の意味とは?
  5. 相手に心地いいと思ってもらえる「目線のペーシング」とは?
  6. コミュニケーションが苦手な原因とは?
  7. 悪口を言われたときの聞き方とは?
  8. 使わない方がいい相槌とは?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。