ブログ
-
聴き方で相手とのコミュニケーションが変わることを実感しました。
先日開催しました『聴き方カウンセラー2級認定講座』を受講いただいたM.S様の感想をご紹介します。 ●M.S様・46歳 女性・セラピスト 聴き方でこれだけコミュニケーションが変わることを実感しました。 実りのある時間でした。 とても体系的につくられてい... -
他者への心の寄り添いの重要さ、根底に自己肯定感が必要であることを学びました。
先日開催しました『聴き方カウンセラー2級認定講座』を受講いただいたM.S様の感想をご紹介します。 ●M.S様・43歳 女性・会社員 楽しい2時間半でした。 ペーシング、バックトラックを実習する中で、他者への心の寄り添いの重要さ、しかし、根底に自己肯定... -
今日学んだことを、実生活に活かしていきます。
こんにちは。 松橋良紀です。 先日開催しました『聴き方カウンセラー2級認定講座』を受講いただいたK.I様の感想をご紹介します。 ●K.I様・44歳 女性・主婦 自分が相手の話をいかに聴けていないかがわかりました。 生徒が少ないのに、先生が根気強く色々教... -
習ったスキルを使って、まわりの方に笑顔を届けていきます。
先日開催した、『聴き方カウンセラー1級認定講座』を受講いただいた三木様の感想をご紹介します。 ●三木様・46歳 女性・会社員 承認のスキルの大切さを身をもって感じました。 習ったスキルを使って、まわりの方に笑顔を届けたいです。 三木様の貴重なお... -
「魔法の質問」がとても良かった!! 自分にも使いたいと感じました。
先日開催しました『聴き方カウンセラー1級認定講座』を受講いただいたJ.I様の感想をご紹介します。 ●J.I様・43歳 女性・主婦 7時間があっという間に感じる程、とても中身の濃い時間でした!! 聴き方にも様々なスキルがや方法があることに驚きでした。 「... -
最高の親孝行とは?
親孝行をしてますか? 親の誕生日に、感謝の気持ちなどメッセージカードで伝えている方もいらっしゃるでしょう。 あるいは、以前から母親が欲しがっていたものをプレゼントする。 または、記念の旅行をプレゼントしようとしている方もいるかもしれません。... -
雑談の極意は話さず、「聞く」。 自然に盛り上がる会話術
松橋の記事が「朝日新聞社 With news」に掲載されました。 引用しました。 雑談の極意は話さず、「聞く」 自然に盛り上がる会話術 あなたは「雑談」が得意ですか? 総務省の調査によると、約7割がコミュニケーションを苦手だと答えています。 苦手な人... -
「聴く」=愛を届けること。今日から実行します!
『聴き方カウンセラー2級認定講座』を受講いただいた J.I様の感想をご紹介します。 ●J.I様・43歳 女性・主婦 今回のセミナーで一番印象に残ったことは、「聴く」=愛を届けるという言葉です。 とても楽しく実習させていただきました。 実習は最後の○○分間... -
男女、夫婦、親子、嫁姑・・・コミュニケーションは〇〇を主役にするとうまくいく
こんにちは。 シニアインストラクターの黄本恵子です。 過去に書いたコラムについてテレビ局から取材依頼があり、6月2日(土)に、ビートたけしさんと安住紳一郎さんのニュース番組『新・情報7daysニュースキャスター』(TBS系)に出演いたしました。 ... -
聴き方カウンセラー1級認定講座も参加したいと思います。
『聴き方カウンセラー2級認定講座』を受講いただいた 三木様の感想をご紹介します。 ●三木様・40代 女性・サービス業 オウム返し後の沈黙、○○のペーシングは良い気づきになりました。 ○○分間のワークはどうなるかと心配でしたが、スッキリしたように思い...