
先日、
以前にセッションをさせていただいた方からのご紹介で、
女性Y.N様と対面セッションをさせていただきました!
素敵なご感想をいただきました(*^^*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あなたの話を聞きます!」
というスタンスで聞いてもらう事で、
なんとなく話すのではなく、
「よし、思い切り話そう!」
というスイッチが入って、
自分の考えをまとめて話す事ができました。
普段の生活では”会話”が多いので、
「よし、思い切り話そう!」
と思える機会は少ないものです。
「よし、話そう!」
というスイッチが入る事で、
普段の”会話”で使う脳とは
別の部分を使った感じがします。
脳のストレッチになった、
心地良い、貴重な時間でした。
また、個人的には、
阿部さんに”一方的に話す時間”よりも、
阿部さんと”対話する時間”の方が、
楽しかったし、学びがありました。
それは、
たまたま私が
”対話”が好きなタイプだからです。
過去にセミナーを受講したり、
自分もセミナー講師をした事がありますが、
その時も
講師・受講生同士で対話する形を取っていました。
自分が人との”対話”から学び取るタイプだからです。
(自分がセミナーを受講する時は、
講師の方と懇親会で話す時間の方が学びが多い。
自分が講師をする時は、
なるべく受講生と対話しながら進めるようにした。)
阿部さんとの対話での学びは、
パートナーシップについてです。
私は恋愛やパートナーシップについて
個人的に研究していて、
セミナーをした事もあるので、
常に関心を持って考えているのですが、
阿部さんとのこの対話が、
とても気付きが大きかったです。
<女性は出産したら、女ではなく母になってしまうのか?>
私が「女性は出産したら、
頭の中の9割が子供の事、
0.8割が自分の事、0.2割がダンナの事になる」と言ったら、
阿部さんは
「そうなんですか!あまり知りたくなかったなあ(苦笑)」
と言われました。
私はちょっと大袈裟に
面白い事を言ったつもりだったのですが(笑)、
若い男性にはやはり
<女性(妻)は出産したら、女ではなく母になってしまう>
のは残念な事だと思われるんだな、と思いました。
その後、
これについて考えていました。
そして気付きました。
女性の中には、
出産してもキレイなままでいて、
夫とも恋人同士のままのような関係を継続できている人が、
そんなに多くはないけれど、実際にはいます。
そこまででなくとも、
出産後も自分のための時間を大事にして
努力し続けている女性は、たくさんいます。
そういう女性について考えていて分かった事は、
<その旦那さんが、
彼女がそういう風にいられるように協力してくれている>
という事です。
旦那さんが、家事や育児を分担する、
妻が自分の時間を持てるように協力する、
妻を女性として扱う、
妻の変化に気付いてあげる、
ほめてあげる、などなど。
旦那さんが、自分も男らしく在り続ける。
”パパ”としてだけでなく、
ひとりの”男性”として
格好良い自分で居続ける。
そういう男性の奥さんは、
子供がいてもキレイな女性が多いと思います。
少し前に、
タレントの乙武さんの不倫がニュースになっていましたが、
その時の乙武さんが不倫の原因として
「長男誕生後、妻が母になり、
夫婦らしさみたいなものが次第に失われていって」
と話したそうですが、まさにこの問題です。
つまり、
<女性は出産したら、女ではなく母になってしまうのか?>
問題は、パートナーである夫が、
いかに妻に協力しているか、
が影響するという事なのです。
乙武さんの奥様が勝手に妻から母になったのではなく、
乙武さんが、そうさせてしまっていたのです。
彼のあり方次第で、
奥様はもっと妻として、
女性として在り続けられたはず、そう思います。
ですから、阿部さん。
「女性は出産したら、
頭の中の9割が子供の事、
0.8割が自分の事、0.2割がダンナの事になる」
という言葉を聞いても、ガッカリする必要はありません。
阿部さんの協力と、ふたりの努力次第で、
夫も妻も、在りたい自分でいられるのです。
小さい子供がいると完全に、とは言えませんが、
そうやって努力しあう関係が、
かっこいい夫とキレイな妻を作るんだなあ、と気付きました。
個人的な事をお話すると、
自分の夫は結婚10年目の今も、
私の事を尊重し、大事にしてくれますし、
子供を産んだ今も、
二人の時間を少しでも作れるように
お互い知恵を絞っています。
二人の時間は、
物理的には以前よりかなり減りましたが、
わずかな時間を大切にできています。
子供が生まれるとどうしても
「頭の中の9割が子供の事、
0.8割が自分の事、0.2割がダンナ」
という時間は、避けられません。でもそれだけでなく、
自分の事や夫の事を大切にできる時間も、
夫の協力のお陰で持てています。
今回の気付きを得て、
自分たち夫婦ももっとできる事がありそうだ、
頑張ろう!と思いました!
以上、異常に長い感想になりましたが(笑)
とても大事な事だと思いましたし、
楽しいパートナーシップを増やしたいと思っている自分としては、
ぜひお伝えしておかねば、と思い、
送らせていただきました。
学びの多い時間をどうもありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
私自身も新しいアイディアが湧いてきたりと、
とても、気づきの多い時間になりました。
Y.N様、
素敵なご感想をいただき、
ありがとうございます(*^^*)
=================
=================
★『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
→『メルマガ登録』
★『聴き方カウンセリング』
『聴き方カウンセリング』がオススメな理由。
それは、人に話すことで、心から悩みが離されていくからです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『聴き方カウンセリング』
★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
→『2級カウンセラー認定講座』
★『1級カウンセラー認定講座』
「他人の悩みを解消する力」「人に貢献できる力」
を一日集中で身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『1級カウンセラー認定講座』
『自信プログラム』
2日間で心を癒やす究極の技術を身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『自信プログラム』https://kikikata.jp/jikokouteikan/