Loading

ブログ

2016年 12月

聞き方を上達させる究極の方法

聞き方のテクニックの習得は、話し方のテクニックを身に着けるより難しく、大変です。なぜなら、話し方は一人で…

人に話す、 伝えることを重視して考えていました。

先日開催しました、聴き方講座をご受講いただいた大原剛樹様からご受講後の素敵なご感想をいただきました(*^^*…

電話対応で大切な聞き方とは?

電話でお客様対応などをする際は、一般的に「ゆっくりとしたスピードで、丁寧に」話すことが良いとされます。しかし…

問題解決を促す質問をしてみよう

「最近なんだかすべてのことがうまくいってなくて」「なんかずっと調子が悪い状態が続いてて」「職場の人間関係がうまく…

広げよう聞き上手の輪

以前、電車の中でとても微笑ましい光景を目にしました。私の向かい側に座る、中学生ぐらいの女の子と、小学生の男の子。…

超カンタンにできて、超強力な聞き方のテクニックとは?

人の話を聞くときに大事なのが、「顎の動き」です。顎の動き次第で、相手の話す意欲を高めたり、奪ったりします…

女性は出産したら、女ではなく母になってしまうのか?

先日、以前にセッションをさせていただいた方からのご紹介で、女性Y.N様と対面セッションをさせていただきました!…

話を聞くときに大切なゼロポジションとは

部下の話を聴いているとき、パートナーの話を聴いているとき、家族や友人など身近な人の相談を受けているとき、こん…

藤本義一さんが教えてくれる、「がんばれ」の正しい使い方とは?

『「頑張れ」は自分にいう言葉ではあっても、他人に言う言葉ではない。』作家の藤本義一さんの言葉だそうです。悩み…

相手の言葉を尊重しよう

「実はお正月休みにさ、こんなことがあって…、ほんと辛かったよ」「そうか、それは大変だったな」このように、…

さらに記事を表示する
PAGE TOP