
人の話を聞いていて、ついやってしまいがちなのが、
「話の横取り」。
「そういえばこの前私も…」
「それで思い出したんだけど…」
「分かるわ。私も実はね…」
自分が話しているときに、
このように話を途中で遮られて不快になった、
話す気が失せた、
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
相手の話を聞いていて、
このように「横取り」をしてしまうときというのは、
相手ではなく、
自分に意識が向いている状態です。
聞き上手になるためには、
相手の話の途中で
こんな風に言ってしまいたくなる自分がいたら、
くれぐれも注意しましょう。
自分の中で、
その心の状態に気付いて、
言いだしたくなる自分にストップをかけましょう。
自分のことは脇に置いて、
また相手の話に集中するのです。
話の横取りは、
心がけ次第で改めることができます。
自分で気づいて、
自分にストップをかけることができると
聞き上手として
大きく成長した証と言えるでしょう。
=================
=================
★『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
→『メルマガ登録』
★『聴き方カウンセリング』
『聴き方カウンセリング』がオススメな理由。
それは、人に話すことで、心から悩みが離されていくからです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『聴き方カウンセリング』
★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
→『2級カウンセラー認定講座』
★『1級カウンセラー認定講座』
「他人の悩みを解消する力」「人に貢献できる力」
を一日集中で身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『1級カウンセラー認定講座』
『自信プログラム』
2日間で心を癒やす究極の技術を身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『自信プログラム』https://kikikata.jp/jikokouteikan/