Loading

ブログ

聞き上手は、過去を振り返らない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

会話の最中、
「さっきの発言はまずかったかな
「あの人、なんか不機嫌になった気がするけど、
自分の言ったことが原因かな?」

このように
自分が言った言葉や、話の内容を気にしてしまうことって、
ありませんか?

これは、相手の話に集中していない、
相手の話を聞けていない証拠です。

このようなときは、
どこか上の空な状態が、相手にも非言語を通して
伝わります。

そうなると、
「この人は私の話をちゃんと聞いていないな」
と思われてしまいます。

話を聞くときは、
「今、ここに」意識を向けることが大切です。
数分前、数秒前の「過去」を気にする必要は無いのです。

相手の方が、
「さっき、こう言ってたけど
「さっきのあの話についてなんだけど
と言ってきた場合は、
思い出せばいいのです。

「完璧な会話」
「完璧なコミュニケーション」なんて、
存在しません。

だから、
すでに言った言葉や話の内容を気にするのは
やめましょう。

そして、
「今、ここに」に集中しましょう。

=================
=================

『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
 『メルマガ登録』


★『聴き方カウンセリング』

『聴き方カウンセリング』がオススメな理由。
それは、人に話すことで、心から悩みが離されていくからです。
詳細はこちらからどうぞ。
 『聴き方カウンセリング』


★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
 『2級カウンセラー認定講座』


★『1級カウンセラー認定講座』

「他人の悩みを解消する力」「人に貢献できる力」
を一日集中で身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
 →『1級カウンセラー認定講座』


『自信プログラム』

2日間で心を癒やす究極の技術を身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
 →『自信プログラム』https://kikikata.jp/jikokouteikan/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 話を聞くときの「目」「鼻」「口」の使い方
  2. 4月・5月・6月・7月のセミナースケジュールが決定しました。
  3. 話が続かないときに使える質問集
  4. 無口な人との会話術
  5. 悪口を言われたときの聞き方とは?
  6. 「でも」「どうせ」が会話をつぶす
  7. その会社の若い社員がみんな元気がなかった理由とは?
  8. 嫌われる聞き方って?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。