
妻や夫、子どもが悩み事や愚痴を言ってくれない、
それは、あなたの聞き方に問題があったのかもしれません。
「その場合はこうすればいいんだよ」
「あなた、この間もそんなことになってなかった?
あなたが前もってこうしとかないから、
そんなことになるのよ」
こんなこと言ってないでしょうか?
パートナーや身近な家族の話ほど、
「ただ聞く」ということができません。
長く一緒にいる分、
相手のことをよく観て短所なども分かっていますから
ついつい口を出したくなります。
特に男性は、
「ただ聞く」ということが苦手なようです。
私も結婚当初、
妻の仕事の苦労話に、
「その場合はこうすればいいんだよ」
と得意げに解決策を提案したら、
感謝されるどころか怒られたことがあります。
女性が悩み事や苦労話、愚痴を打ち明けるときは、
解決策を言ってほしいのではなく、
大変な自分の状況をただ聞いてほしい場合の方が
圧倒的に多いのです。
解決策より、
じっくり話を聞いて、
「大変だね」
「いつもお疲れ様」
そんなたった一言を贈る方が、
相手の心を癒します。
家族の話がたくさん聞ける家庭は、
良い家庭です。
近しい人でも、
先入観にとらわれることなく、
「ゼロの視点」で話を聞くように心がけましょう。
家族関係が驚くほど良くなりますよ。
=================
=================
★『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
→『メルマガ登録』
★『聴き方カウンセリング』
『聴き方カウンセリング』がオススメな理由。
それは、人に話すことで、心から悩みが離されていくからです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『聴き方カウンセリング』
★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
→『2級カウンセラー認定講座』
★『1級カウンセラー認定講座』
「他人の悩みを解消する力」「人に貢献できる力」
を一日集中で身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『1級カウンセラー認定講座』
『自信プログラム』
2日間で心を癒やす究極の技術を身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『自信プログラム』https://kikikata.jp/jikokouteikan/