
落ち込んでいるときや、
悩んでいるとき、
あなたならどんな人に相談したいと思いますか?
パソコンやスマホをいじりながらの「ながら聞き」や、
目を合わさないで話を聞かれたり、
話を最後まで聞かず意見を言ったり、
いつの間にか自分の話にすり替えたりする人に
話を聞いてほしいとは思わないですよね。
ところが、聞き方を学んでいない多くの人は、
このような話の聞き方を無意識によくしています。
「話の内容は理解できている」かもしれませんが、
聞き方がこれでは、台無しです。
あなたに相談してきた相手は、
もう二度とあなたに悩みを聞いてもらおうとは
思わないでしょう。
コミュニケーション能力を上げたいなら、
「自分だったらどんな人に話を聞いてほしいと思うか?」
「どんな人には話を聞いてほしくないか?」
を考えると、ヒントが見えてきます。
=================
=================
★『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
→『メルマガ登録』
★『聴き方カウンセリング』
『聴き方カウンセリング』がオススメな理由。
それは、人に話すことで、心から悩みが離されていくからです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『聴き方カウンセリング』
★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
→『2級カウンセラー認定講座』
★『1級カウンセラー認定講座』
「他人の悩みを解消する力」「人に貢献できる力」
を一日集中で身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『1級カウンセラー認定講座』
『自信プログラム』
2日間で心を癒やす究極の技術を身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『自信プログラム』https://kikikata.jp/jikokouteikan/