
「あの同僚とは付き合いが長いはずなのに、
いつも本音を話してくれない気がする」
「あの部下はまったく打ち解けて話してくれない」
そう感じることってないでしょうか?
このような場合、
相手のコミュニケーション能力に問題があるというよりも、
あなたの聞き方に問題があるのかもしれません。
常に自分がリードしているような会話や、
質問攻めにしていないでしょうか?
誰もがあなたのように饒舌なわけではありません。
何か話そう、としている最中に
口を出されたら
話す気が失せてきます。
相手に心を開いてほしいなら、
「待つ」ことも大切です。
相手との会話の中で「間」ができたときは、
相手の返事をじっくり待って、沈黙をしてみましょう。
心の中で、5秒ぐらい待って話すようにしましょう。
いつも本音を話してくれないような相手や、
打ち解けて話せない相手には、
聞く姿勢を見せ、沈黙の時間を増やすことで
相手は自分の話や本音を語りやすくなってきます。
=================
=================
★『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
→『メルマガ登録』
★『聴き方カウンセリング』
『聴き方カウンセリング』がオススメな理由。
それは、人に話すことで、心から悩みが離されていくからです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『聴き方カウンセリング』
★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
→『2級カウンセラー認定講座』
★『1級カウンセラー認定講座』
「他人の悩みを解消する力」「人に貢献できる力」
を一日集中で身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『1級カウンセラー認定講座』
『自信プログラム』
2日間で心を癒やす究極の技術を身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『自信プログラム』https://kikikata.jp/jikokouteikan/