
会話というのは、たいてい
質問によって成り立っています。
話が盛り上がる、盛り上がらないというのは、
どんな質問をするか、というのが大きいのです。
質問には大きく分けて2種類あります。
「クローズド・クエスチョン」と「オープン・クエスチョン」です。
次の2つの質問を読んでみてください。
本当に誰かに質問されたつもりになって、
読んでみましょう。
①「〇〇さんは、自分の会社のことを気に入ってる?」
②「〇〇さんは、自分の会社について、どう思う?」
あなたなら、どちらのほうがより話をしやすいと感じましたか?
また、話が盛り上がりそうだと感じたのはどちらでしょう?
恐らく、②の質問のほうではないでしょうか。
①は、「クローズド・クエスチョン」。
直訳すると「閉じた質問」。
好きか嫌いかを尋ねたり、
知ってるか知らないかを尋ねたりする質問です。
つまり、Yes,Noでしか答えられない質問のことをさします。
一方、「オープン・クエスチョン」は、「開いた質問」。
「どんな風だった?」「どう思う?」「どういう感じ?」など、
単純にYes,Noだけでは答えられず、答える側の自由度が高い質問です。
クローズド・クエスチョンは相手の答え方を限定してしまう質問なので
質問された人は、問い詰められている、と感じたり、
窮屈に感じることもあります。
会話のときは、オープン・クエスチョンをたくさん使った方が
話が広がり、盛り上がることが多いのです。
あまり相手が話してくれない、と嘆いている方は
このように質問の仕方を工夫することで、
相手にたくさん話してもらえるようになるかもしれません。
クドーズド・クエスチョンは、
自分の尋ねたいことを訊く場合などには有効ですが、
基本的には、オープン・クエスチョンをたくさん使って聞くほうが
相手は自分の思いや本音を思い切り話しやすくなります。
オープン・クエスチョンは
相手にとって親切な質問、といえるかもしれませんね。
=================
=================
★『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
→『メルマガ登録』
★『聴き方カウンセリング』
『聴き方カウンセリング』がオススメな理由。
それは、人に話すことで、心から悩みが離されていくからです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『聴き方カウンセリング』
★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
→『2級カウンセラー認定講座』
★『1級カウンセラー認定講座』
「他人の悩みを解消する力」「人に貢献できる力」
を一日集中で身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『1級カウンセラー認定講座』
『自信プログラム』
2日間で心を癒やす究極の技術を身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『自信プログラム』https://kikikata.jp/jikokouteikan/