変容心理療法

こんな聞き方していませんか?

人の話を聞くときは、
手足などの身体の使い方にも注意が必要です。

腕組みや足組み、
また手を組んだりして相手に接していないでしょうか?
腕組みは自分をガードしているという無意識の表れです。

上司の方が部下に話すときによく目にする態度です。
そういう態度で話を聞くと、
相手には

「何を言っても受け入れてもらえないのでは」
「話してもムダなのでは」
と感じさせます。

話しづらくなり、本音を打ち明けにくくさせます。
そういう姿勢がクセになっている人もいるので
気をつけてみてましょう。

「メラビアンの法則」という、
コミュニケーションにおいて
何が一番相手に影響するか?を調べた実験結果があります。

それによると、

「ボディランゲージ」
55%』、
「声のトーンやテンポ」38%』、
「言葉」7%』

つまり、人との会話において、
「何を言うか」はそれほど重要ではないということです。
「ボディーランゲージ」は、見た目などの視覚要素。
表情や態度のほうがはるかに重要なんですね。

この「メラビアンの法則」は有名なので
ご存知の方は多いと思いますが、
実際、ボディランゲージなどに気をつけて会話をしている人は
少なかったりします。

話を聞くときに一番いいのは、
腕組みや足組み、また手を組んだりせず、
手のひらを上に向けて話を聞くことです。

「あなたのことを受け止めますよ」というメッセージを
無意識に伝えています。
また、そうした態度で人の話を聞くと
いつもより素直に話を受け入れている自分に気づくでしょう。

セミナーなどの実習で参加者の方に実際にやってもらうときもあります。

でもまあ、普段の会話で手のひらを上に向けて話すのは
ちょっと変なので、
せめて腕組みなどはしないようには
心がけたいですね。

『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
 『メルマガ登録』

★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
 『2級カウンセラー認定講座』

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次