Loading

ブログ

好かれる人の特徴はやっぱり?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日は、聞き方のルールのチャリティーセミナーでした。
何故か今回は、カウンセラー、NLPトレーナー、コーチと、
聞き方に関しては、結構なプロの方が来られました。

フラワーエッセンスセラピスト&南国写真家の富岡清美さんが、
ブログですばらしい紹介をしてくれました。

彼女とは、著者が集まるパーティーでよくお会いするのですが、
1年以上、カウンセラーとしてのトレーニングを受けただけあって、
毎回、私もついついしゃべりすぎてしまうんです。

以下、富岡さんのブログより転載

~~~~~~~~~~~~~~~~~

カウンセラーのトレーニングを受けていた時も、
決め付けをせず、クライアントさんのお話を自分のフィルターを通さずに
そのまま聞くこと、
そしてそれをフィードバックすることの訓練をひたすら積みました

そして、お仕事の場だけでなく、プライベートでも、
例えばパートナーの話を遮らずに聞く、
相手が気持ちよく話せるように聞くということは、案外難しいのですよね

「ああ!それ知ってる知ってる!こういうことでしょ?」なーんて、遮ってみたり、
「あ~分かる分かる、実は私もさあ」
なーんて、自分の話に無意識に持っていってみたり・・・

実際にわたくしも、パートナーにこれをやられると、
「もういい!話す気なくした」なんてテンション下がることもしばしば
あとね、初対面の方でも「この方とは合いそう」とか、

「この方とまたお会いしたいわ」そう思うのは、
やはりこちらのお話を興味深そうに聞いてくださった方なの
人間てやっぱり誰だって自分に興味をもってくれる人が好き

聞くという行為は、
「あなたのことに興味があります」
「あなたのことが知りたいです」
そういうメッセージなんですね

=================
=================

『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
 『メルマガ登録』


★『聴き方カウンセリング』

『聴き方カウンセリング』がオススメな理由。
それは、人に話すことで、心から悩みが離されていくからです。
詳細はこちらからどうぞ。
 『聴き方カウンセリング』


★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
 『2級カウンセラー認定講座』


★『1級カウンセラー認定講座』

「他人の悩みを解消する力」「人に貢献できる力」
を一日集中で身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
 →『1級カウンセラー認定講座』


『自信プログラム』

2日間で心を癒やす究極の技術を身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
 →『自信プログラム』https://kikikata.jp/jikokouteikan/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 相手を話す気にさせる「無知の姿勢」とは?
  2. 顔の表情を意識しよう
  3. なんだか憂鬱・・・な5月病は、コレで乗り切ろう!
  4. 人間にとって一番ひどい病気とは?
  5. 曖昧な話を明確にするメタモデルとは?
  6. オウム返し(バックトラック)の最大のメリットとは?
  7. ミラーリングの効果的なやり方とは?
  8. 誰でもできる、日本復興策
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。