プロの聞く技術のポイントとは?

話を聞く一番のプロといえば、
どんな人をイメージしますか?
私はカウンセラーだと思っています。
カウンセラー養成講座で学んだとき、
かなりの時間をかけて「聞く訓練」を体験しました。
その中で、
「聞くってこんなに難しいことだったんだ」
と驚くと同時に、多くの発見がありました。
カウンセラーは精神的な問題を抱えた人を治す仕事ですから、
普通の聞き方では対応ができません。
精神的に普通の人でさえ、
この人は安心だと思わなければ本音は話してくれません。
精神的に追い詰められている人にとってはなおのこと、
他人に心の奥を見せるということには危険すら感じます。
そんな状況の中で、
短時間で信用してもらえるように聞く訓練は、
私にとってとても衝撃的でした。
(中略)
どうしたら心を開いて話をしてもらえるのでしょうか?
大事なのは、
自分のことを話さず、
常に相手に意識を向けることです。
そして聞く時の態度が重要です。
相手に共感していることを充分に伝えることで、
心を開いてもらえます。
特に表情の豊かさは大きな影響を与えます。
そういった様々なスキルがあることを、
この本で学んでいただければと思います。
松橋良紀代表理事 著書
「あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルール」
(明日香出版社)より引用
=================
=================
★『日本聴き方協会 公式メルマガ』
聴き方スキルをメインに、
人生の質を上げるための情報をメルマガでお届けします。
詳細はこちらをクリック。
→『メルマガ登録』
★『聴き方カウンセリング』
『聴き方カウンセリング』がオススメな理由。
それは、人に話すことで、心から悩みが離されていくからです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『聴き方カウンセリング』
★『2級カウンセラー認定講座』
2時間半で『聴き方のプロ』のスキルが習得できます。
詳細はこちらからどうぞ。
→『2級カウンセラー認定講座』
★『1級カウンセラー認定講座』
「他人の悩みを解消する力」「人に貢献できる力」
を一日集中で身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『1級カウンセラー認定講座』
『自信プログラム』
2日間で心を癒やす究極の技術を身につけるセミナーです。
詳細はこちらからどうぞ。
→『自信プログラム』https://kikikata.jp/jikokouteikan/
コメント